docomo/ドコモから、
◆docomo携帯をお使いのお客様に大事なお知らせ お客様へと留保金のご案内をお預りしております。 必ず受取りが可能ですので一読願います。 詳しくは、こちらのURLからご確認くださいませ。
というメッセージが届いている方が多数いるようです。
保留金ではなく留保金なので、どういうこと?と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はこちらのメールが届いた時の対応を記事をまとめてみました。
- 【docomoから留保金のご案内】はフィッシング詐欺?
- 【docomoから留保金のご案内】を開いてしまった時の対応法
- まとめ
Contents
【docomoから留保金のご案内】はフィッシング詐欺?
【docomoから留保金のご案内】は、結論から言うとドコモの名前を使ったフィッシング詐欺の可能性が高いです。
そもそも、ドコモから留保金が届くことはありませんし、保留金を取ることもありません。
「Amazon」や「ヤマト運輸」など有名な企業名などを騙った詐欺メール、迷惑メールが横行していてどんどん巧妙になっていて困りますよね。
差出人名は任意で変えられるので、どんな名前にも出来てしまいますので、送られてきた名前だけで本物と判断しないようにしてください。
◆docomo携帯をお使いのお客様に大事なお知らせ
お客様へと留保金のご案内をお預りしております。
必ず受取りが可能ですので一読願います。
詳しくは、こちらのURLからご確認くださいませ。
URL〜
URL閲覧期限:○月○日
閲覧期限にお気をつけください。
という内容です。
閲覧期限とかちょっと焦らす文言入れてきてますよね。
絶対URLクリックしないでくださいね!
基本的に、メールについてくるURLは詐欺と疑ってかかる必要があります。
ちなみに、ドコモには「解約金留保」というものがありました。
プラン変更時に従前のプランに定期契約があった場合、その期間の満了まで旧プランにおける解約金が「保留」されるというものです。
しかし、この制度は2021年10月1日に廃止されています。
フィッシング詐欺の見分け方
・メールアドレスを確認する(数字とアルファベットの羅列だったり、今回であればドコモの内容なのにauのアドレスだったりする。)
・不自然な日本語や文字化けがある可能性が高いので読んでてん?と思ったらまず疑うようにする。
【docomoから留保金のご案内】を開いてしまった時の対応法
【docomoから留保金のご案内】を開いてしまった時の対応法ですが、リンクを開いてしまった場合、すぐにブラウザを終了してページを閉じることです。
リンクを開いてしまっただけという状態なら、まだ詐欺にあう手前ですむ可能性があります。
フィッシング詐欺というのは、URLをクリックしたあとに情報を入力した、アプリなどをインストールしたあとに発生しやすくなっています。
つまり、リンクを開いてしまっただけであれば、個人情報を抜き取られる可能性は低いのです。
【docomoから留保金のご案内】のリンクを開くと、受け取るために「個人情報」の入力を求められます。
入力して送信してしまったら、全ての情報が抜き取られたと考えてください。
万が一入力してしまった方は、今すぐに「クレジットカード会社への連絡」「各種パスワードの変更」「メールアドレスの変更」をしてください。
そしてもう1つ、「フィッシング110番」にも相談してください。
各都道府県の警察にサイバー犯罪相談窓口が設置されています。
まとめ
【docomoから留保金のご案内】は、結論から言うとドコモの名前を使ったフィッシング詐欺の可能性が高いです。
興味本位にでもURLをクリックしたり情報を送信してしまわないようにしましょう。
もしも間違って開いてしまった、情報を入力してしまった・・・という方は、フィッシング詐欺に関する相談窓口各種へ連絡をしてください。
■IPA(情報セキュリティ安心相談窓口)のホームページはこちら
最近本当にわかりにくいものが多いので、全てのメールを疑うようにしましょう。